どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回はラーメンレビュー回です♪
今回伺ったのは、埼玉県大里郡寄居町にオープンした新店、
麺処 青野
さんです。
この日がオープン日、未知のお店 青野さん。
果たしてどんなラーメンが食べられるのかな?
早速見ていきましょう♪
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
麺処 青野
2019年4月11日(木)ニューオープンの麺処 青野さん。
秩父の人気ラーメン店で店長をされていた方が独立、開店したお店だそうです。
開店に先駆けてHPを開設し宣伝をしたり、下準備に余念がありませんでした。
そのおかげか、オープン日のこの日は開店待ちの大行列ができ、私が帰るまで外待ちが続いていましたよ。
麺処 青野さんへのアクセス
大きな看板が目印の麺処 青野さんは、東武東上線鉢形駅から約650m、徒歩8分くらいの場所にあります。
居酒屋 龍馬、台湾料理祥瑞と経営が変わってきた建物ですね。
駐車場は、20台分ありと告知されていることから察するに、お隣の綺麗なコインランドリーさんと共用のようです。
広い。
麺処 青野さんの定休日と営業時間
麺処 青野さんの定休日は、毎週火曜日。
営業時間は2部制で、
- 昼の部:11:30〜14:30
- 夜の部:18:00〜21:00
となっています。
麺処 青野さんのお店の様子
風除室を通って店内へ。
まずは入って右手の券売機で食券を買ってください。
禁煙のお店です。
店内は居酒屋だっただけあって広々。
厨房に向かったカウンターに7席、テーブル席に10席分が用意されていました。
ほか、中待ち席もあり、8人くらいは座れそう。
また、いずれは開放できそうなお座敷も数部屋ありました。
卓上にはセルフサービスのお水のピッチャーが。
美味しいお水です。
卓上調味料は、醤油、お酢、ラー油、コショウ。
大変な賑わいで、店員さんは5人体制で張り切って頑張っておられました。
接客も頑張っていて、非常に好印象。
麺処 青野さんのメニュー
オーダーは前述の通り券売機で。
限定ボタンも用意はあるもののまだ使用されておらず、今のところ
- 味噌らぁめん
- 醤油らぁめん
- 塩らぁめん
の3種類。
味噌らぁめんの味噌には深谷産の重忠みそを、醤油らぁめんには埼玉県が誇る笛木醤油と岐阜の醤油をブレンドしたタレを使用しているそうですよ。
ほか、餃子、ごはんもあり。
麺処 青野さんの味玉味噌らぁめん 940円
今回は、券売機の一番上にあるこちらをオーダーしました。
部分的に浮かされた脂が印象的。
豚がぶ厚くて、炙ってありますね!
お値段は若干お高めですが、お味はどうでしょうか…
早速いただいていきましょう♪
味玉味噌らぁめんのスープ
とろっとした粘度をもったスープ。
すすってみましょう。
ズズズズズ…
ふおおっ、濃厚甘み美味し!
動物系の旨み濃厚なスープに、味噌をこれでもかと押し出したわかりやすい美味しさ。
旨みの由来物によって舌触りがザラッとしますが不快感はありません。
甘み、塩気がともに強いタイプのスープですね。
鍋で仕上げていたようで、香ばしさも素晴らしい。
かなりの濃厚さで、疲れた身体にも嬉しいスープです。
最後まで熱々なのも嬉しいですね。
仕上げ油の正体は、私の舌では判別できませんでした(^_^;)
味玉味噌らぁめんの具
- チャーシュー(バラ✕1)
- メンマ
- もやし
- 刻みネギ
- 味付たまご
バラのチャーシューがかなりの迫力。
大きく分厚くて、適度な柔らかさ。
炙りも入っており、炙られた部分はメイラード反応でめっちゃ美味しい。
メンマは棍棒タイプ。
発酵味は控えめで、素材の味を楽しめますね。
味玉はトロトロの半熟。
濃厚です。
味玉味噌らぁめんの麺
- 中太ちぢれ麺
軽いウェーブのかかった中太麺。
味噌ラーメンにはピッタリのものに見えますね。
すすってみましょう。
ズズズ…
おおお!もっちりうんまい!
加水率中〜高め?もっちりくっちりした食感の麺は、スープの持ち上げ、お味ともに上々。
ヘビーなスープに負けない存在感です。
うん、美味いですな。
まとめ…麺処 青野さんの濃厚で力強い味噌らぁめん
いやー、美味かったです。
濃厚で主張の強い、食べごたえのある味噌らぁめんでした。
にんにくが入っていないので、よりスープそのものの味が楽しめる点も好印象。
たちまち完食です♪
かなりしょっぱいスープなので、美味しいけれどあまり飲まないようにしました(^_^;)
味噌がこのクオリティならば、当然醤油、塩もいただきたいですね。
青野さんの商売繁盛を祈念しまして、また伺います(^^)
お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆