ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

キリン秋味が麦芽大盛美味い | 国産クラフトビール

どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回はビールレビューです♪


さて今回は、秋限定ビールからの1本、

キリン秋味

をご紹介していきます。


今年も出ました、キリン秋味。

近年、秋限定ビールや発泡酒、新ジャンルなどが溢れかえっていますが、その中で老舗ブランドの存在感を誇示できるか。

早速飲んでいきましょう☆


ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว





キリン秋味

キリン秋味2018
液色は澄んだブロンドです。

ちょっと濁って見えるのは、湿気でグラスが曇っているからですね(^_^;)

泡立ち、泡持ちともにほどよい印象。


内容量:350ml

アルコール度数:6%

ビアスタイル:ラガー

原材料:麦芽、ホップ、米、コーン、スターチ

原産国:日本

www.kirin.co.jp


ラガーってどんなビール?→こちらで詳しく解説していますので、是非ご覧ください♪


なんと今年で28年目ですと!

累計売上13億本突破ですかー。

いやすごい。


毎年変わる缶のデザインですが、上の公式サイトでその変遷を見ることができます。

近年は派手なデザインが続いていますね。

わたくしガイコツは2016年デザインが好きかな。


…って缶のデザインをじーっと見てたら、「秋味」の字がゲシュタルト崩壊起こしました(^_^;)


さて、2018年の秋味、そろそろ飲んでみますかー♪


秋味をテイスティング

香りは、ちょっとだけ強めなモルト香。

一般的な国産ラガーと同様の香りです。


お味はどうかな?

グビグビグビっ…

おっとぉ、なかなかの苦味と香味で秋味美味し!


キリンラガーの1.3倍の麦芽を使用しているというだけあって、モルト由来の苦味がぐぐっと押し寄せます。

ホップの苦味とは違い、華やかな香りを伴わず、ジワジワじっくりと苦いです。これはいい。


香ばしさはやはりラガーっぽい。モルト由来というよりはスターチなどによるものかな?

ALC6%は最近の国産ビール市場の中ではもはや高いとは言えないものの、どっしりとした重厚な飲みごたえは演出できています。


うん、2018秋味、今年も美味しい(^_^)



まとめ…もはや条件反射で買ってしまう秋の風物詩、キリン秋味

やっぱり美味いんですよ秋味は。

クラフトビールに飲み慣れたと言っても、こんなに香ばしいラガーはなかなか飲めません。

コーンのおかげ?スターチで出してる風味?いいんです、それでも美味しければ、

美味しいが正義!


今年は他の秋ビールも色々飲んでリポートしていきたいと思います!



今日のところはほろよいでいい気分、ごちそうさまでした!今回はこの辺で!バイキュー☆