どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回はラーメンレビュー回です。
今回伺ったのは、タンメンと黒醤油らーめんで有名なお店、埼玉県比企郡の
あぢとみ食堂
さんです。
「あじとみ」じゃなくて「あぢとみ」なところが、わたくしガイコツ、好きです笑
さてさて、どんなラーメンが食べられるのか。
では、早速突撃します!!
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
あぢとみ食堂
初訪問のあぢとみ食堂さん。
外観は一般的な中華屋さんですが、実際は…?
r.gnavi.co.jp
あぢとみ食堂さんへのアクセス
あぢとみ食堂さんは、圏央道川島インターから約3km、車で5分ほどの立地です。
公共交通機関ではほぼ来店不可能と言ってもいいかもしれません。
駐車場はめちゃめちゃ広く、数えてみましたが20台くらい停められそう。
あぢとみ食堂さんの定休日と営業時間
あぢとみ食堂さんの定休日は木曜日です。
営業時間は、
- 11:30~16:00
です。
従来は夜の部もあったのですが、現在はお休みされています。
臨時休業などの情報はツイッターで発信されていますので、是非チェックしてみてください。
あぢとみ食堂さんのお店の様子
店内は非常に面白い造り。
長く連なったテーブルとカウンターが並列に並び、テーブルには全部で20脚の椅子、カウンターには6席あります。
まるで、さながらフードコートのようです。
店内待ちの席も広く、12〜15人くらい座れそう。
厨房は見えづらい造りですが、調理はお一人のオペだそうで、提供に多少時間がかかることを含んでおいてください。
卓上の調味料は醤油、酢、ラー油、コショウ、七味唐辛子。
お水のピッチャーもあります。
お水は臭みのないもの。
この日、ガイコツチームは開店とほぼ同時の11:30くらいに訪問。
なのに、店内満席で、3組6人くらいの店内待ちに接続しました(^_^;)
われわれの後にも続々と入店があり、結局帰るまで店内待ちが常に10人ほどありました。
なんという人気!
あぢとみ食堂さんのメニュー
オーダーは口頭で。
テーブルにメニューが備え付けてあります。
ラーメン特化型の中華屋さんといった感じです。
このほかにも、煮干しつけそば850円、チリトマトタンメン920円、スタミナタンメン920円などがありました。
麺は太麺と細麺から選べます。
細麺と太麺では値段も違うほか、スープの濃さも変えているようですね。
細かい配慮です。
あぢとみ食堂さんのタンメン 800円
初訪問のガイコツ、オーダーはやっぱりこれでしょう。
タンメンて、意外と提供しているお店少ないんですよねー。
鍋使わなきゃだからですよね、きっと。
さあ、いざ実食と参りましょう!
タンメンのスープ
キラキラと適度な脂分が美しいスープ。
カエシは当然塩です。
ちょっとすすってみましょうか。
ズズズズズ…
ふぎゃう!正統派タンメンうまあああああし!
鍋で炒めた野菜炒めにそのままスープを加えて鍋で作るタイプの正統派タンメンスープは、野菜炒め味が懐かし美味し!
鶏ガラの骨格も最善手の美味さです。
タンメンの具
- 野菜炒め(豚バラ、キャベツ、玉ねぎ、もやし、人参、ニラ、木耳)
カチ盛りの野菜炒め!
まるでちょっとした二郎です笑
本当に正統派な具たちで、基本に忠実美味しですよ。
タンメンの麺
- 中太ストレート麺
わずかーによぢれがある中太麺ですが、ここはストレートとしておきます。
すすってみましょう。
ちゅるんちゅるんちゅるるるん
ふぁぁぁぁぁモチシコ美味ああああああああし!!
高加水で弾力のあるモチシコな麺です。
意外なほどにスープを拾って美味し、野菜炒めともベストマッチ美味しです!
モチシコ中太麺すすって、タンメンスープで追って、野菜炒め喰らって、またタンメンスープで追って、もう全部まとめて喰らって、美味し!美味し!美味しでおめえに喰わせるタンメンはねえ!で次長課長は今いずこの大・完・食!!
まとめ…奇をてらわないど真ん中のタンメン
いやー、美味しかったです。
タンメンが食べたくなったらこちらあぢとみ食堂さんでまず間違いありません。
もう一つの看板メニュー、黒醤油らーめんですが、相方に少しいただいたところこれもめちゃめちゃ美味し!
イカスミを使ったスープが超濃厚でヤバしでした♪
今後食べてみたいメニューが目白押しのあぢとみ食堂さん、近いうちにまたおじゃまします♪
お腹もいっぱい夢いっぱい、今回はこのへんで。バイキュー☆