ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

オーストラリアンペールエールがギャラクシー紅茶美味い | オーストラリア産クラフトビール

どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回はビールレビューです♪


今回は、オーストラリアはオーストラリアンブルワリーから、

オーストラリアンペールエール

をいただきました。


比較的新しい醸造所であるオーストラリアンブルワリーが放つ、オーストラリアンなペールエール。

いったいどんなお味がするんでしょうか?楽しみですねー♪

早速見ていきましょう☆


ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


オーストラリアンペールエール

オーストラリアンブルワリーのオーストラリアンペールエール
小麦ビールのような淡いブロンドで、かなり濁ってます。

「缶を優しくローリングして」とラベルに書かれていますし、無濾過なのかもしれません。

泡立ちよく、モコモコ泡で泡持ちめっちゃよしです。


内容量:375ml

アルコール度数:4.8%

ビアスタイル:オーストラリアンペールエール

原材料:麦芽、ホップ、オーツ麦

IBU(国際苦味単位):26

原産国:オーストラリア

取扱は小西酒造さんです。

http://www.konishi.be/brewery/australian


缶ラベルの日本語説明書きを書き出してみます。

オーストラリア産のホップで造られた、フルーティーな香りで柑橘系のような味わいが特徴のビール。
ホップを大量に使用しているため、泡立ちがよく、程良い苦味が残ります。4〜6度に冷やしてお飲みください。
【飲み方】缶を優しくローリングし、冷えたグラスに注ぎお飲みください。開栓時に泡が吹き出す場合があります。ご注意ください。


ブルワリーの商品ページはこちらです。

Australian Brewery AUSTRALIAN PACIFIC PALE ALE

ギャラクシーホップを使用しているとのこと。

そうです、柑橘の華やかな香りが特徴のこのホップ、オーストラリア原産なんですよね。


ペールエールってどんなビール?→こちらで詳しく解説しています♪


オーストラリアンブルワリーさんは、シドニー出身の6人の兄弟が20年前に一念発起して始めた醸造所です。

2010年には、オーストラリアン・ブルワリーとしてシドニー北西部に正式に設立されました。


https://www.australianbrewery.com/



醸造所だけでなく、レストラン、宿泊施設を併設しているとのこと。

こういうとこ、一度でいいから行ってみたいですね(^_^;)

オーストラリアンペールエールをテイスティング

香りはどうでしょうか、スンスンスン…

おおおー、華やかフルーティ!!

ギャラクシーホップの香りがはじけてますね♪

柑橘香、それとパイナップル。

とってもいい香りです。


飲んでみましょうか。

グビグビグビっ…

美味い!にがウマフルーティー!


IBU26とは思えないキリッとした苦味に、草っぽいような薬っぽいような、紅茶のような後味がめっちゃ美味し。

モルトのキャラクターはほとんど感じませんが、この独特な後味にオーツ麦効果があるのかもしれません。

めちゃめちゃ美味いと言ってしまっていいと思いました。


オーストラリアンペールエールのペアリングロック☆

飲んだビールに似合うと感じるロックを、わたくしガイコツが独断と偏見で発表してしまうゲテモノコーナー、ペアリングロック

オーストラリアンペールエールにペアリングしたいロックは、ずばり

AC/DC - Bad Boy Boogieです。


https://youtu.be/PCjhgiVnYDsyoutu.be


オーストラリアですし、AC/DCいっちゃいましょう笑

ちょっとオシャレなテイストのオーストラリアンペールエールにAC/DCのこてこてなマッチョロックンロールが合うのかよとお思いかもしれません。

ですが、意外と合いますよ笑

え?結局なんでも合うんじゃないかって?

そんなつれないこと言わないでください笑

rock you high!


まとめ…ホッピーで爽快なオーストラリアスタイルのペールエール

原産のギャラクシーホップを豪快に使用した、派手でちょっとモダンなペールエール、オーストラリアンペールエール。

めちゃめちゃ美味しかったですね。

オーストラリアンブルワリーさんの他のビールも是非飲んでみたくなりました♪


ほろよいでいい気分、ごちそうさまでした!今回はこの辺で!バイキュー☆