ガイコツブログ

お酒、ラーメン、映画、etcの気ままな雑記ブログ

ガイコツブログ

一風堂監修 博多とんこつラーメン@セブンイレブンはお店の味にどのくらい近づけたのか!?実食レビュー

どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。

今回はラーメンレビュー回です♪


今回は、セブンイレブンで発売販売されている

一風堂監修 博多とんこつラーメン

をご紹介します。


カップ麺ではもうおなじみになっている一風堂の博多ラーメンですが、今回は生麺のものが発売とのことで購入してきました。

どんなお味に仕上がっているんでしょうか、早速みていきましょう。

ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว

カモン(ง ˙ω˙)ว


一風堂監修 博多とんこつラーメン 460円(税込496円)

一風堂監修 博多とんこつラーメン 460円(税込496円)

この博多とんこつラーメン、麺や具とスープが別れて入っているタイプ。

加熱後、ゆっくりスープへとの注意書きがありますね。

液体つゆにつき、汁もれ注意ですよというロゴも見られます。


麺かためも明記されていますね。

博多ラーメンにおける最重要ファクターの一つですから、こだわっていそうですよ。


公式ページには、

「一風堂」監修の博多とんこつラーメンです。
豚バラチャーシュー、青ねぎ、きくらげの唐辛子ごま和え、もやしを盛り付けました。
硬さとコシがあり、歯切れのよい細麺を使いました。
豚頭と拳骨を長時間じっくりと炊き出した豚骨スープは、まろやかでコクがあります。
(1食あたり536kcal)


https://www.sej.co.jp/i/item/10090124.html?category=110&page=1

とあります。

豚頭と拳骨を長時間じっくりと炊き出したスープか…普通に美味そうですね。


一風堂監修 博多とんこつラーメンのスペック(内容量、カロリーなど)

気になる博多とんこつラーメンのスペックは…

  • 内容量 504g(めん150g)
  • 熱量 536kcal
  • 蛋白質 27.2g
  • 脂質 26.7g
  • 炭水化物 49.4g(糖質43.9g 食物繊維5.5g)
  • 食塩相当量 7.2g

となっていますね。


あの豚ラーメンよりも

www.gaikotsublog.com

脂質が多いのが意外。

博多 一風堂とは

このラーメンの監修をされた博多 一風堂さんは、言わずと知れたとんこつラーメンチェーン。

www.ippudo.com


台湾(台北)にもありました。


1985年に福岡で創業したそうで、生粋の本場とんこつラーメンがルーツということになりますね。

35年かけてここまで成長したんですね。すごい。


↓セブンイレブンで購入した一風堂 博多ちゃんぽんのレビューはこちら↓

www.gaikotsublog.com


↓一風堂 川越インター店さんの特製白丸レビューはこちら↓

www.gaikotsublog.com

一風堂監修 博多とんこつラーメンの作り方

購入時にレジで温めてもらってもいいんですが、持ち帰って熱々を食べる場合にはレンジ調理になります。


加熱時間の目安は…

  • 500w:5分30秒
  • 1500w:1分50秒

となっていますね。


所定の時間きっちりレンジで加熱し、小袋のスパイスをどけて蓋を開けると…

一風堂監修 博多とんこつラーメン 460円(税込496円)

中ぶたに麺、具が乗っているので、これをスープの中に投入します。


中ぶたは弾力があってぐにゃっと曲がるタイプ。

一風堂監修 博多とんこつラーメン 460円(税込496円)


パッケージの注意書きにあるように、汁はねに注意しながらスーッと滑らせるようにスープに乗せましょう。

博多とんこつラーメンを実食。

完成品がこちら。

一風堂監修 博多とんこつラーメン 460円(税込496円)


なかなかのヴィジュアルですね。

ネギは新鮮そうだし、キクラゲも美味しそう。

豚も頑張っています。


それでは、早速いただいてみましょう。

博多とんこつラーメンのスープ

一風堂監修 博多とんこつラーメン のスープ

真っ白いスープに少しの油が浮きます。

キクラゲに仕込ませてあったようで、ラー油のような赤い油も少し見られますね。


すすってみましょう。

ズズズズズ…

おおおおおー、素直なとんこつ味だ!


チェーン店のとんこつスープと遜色ないくらいのクオリティの、万人受けしそうなあっさりとんこつです。

にんにくでのごまかしが無いですね。

なかなか美味しいですよ。

博多とんこつラーメンの具

  • 豚バラチャーシュー
  • もやし
  • 刻みネギ
  • きくらげ(煎りゴマ+ラー油和え)
  • 特製スパイス


一風堂監修 博多とんこつラーメン の具

見た目的にかなり頑張っているバラチャーシュー。

お味のほうも頑張っていて、加工肉の技術がどんどん進歩していることが伺えます。

歯ざわりも悪くないですね。


あおねぎ、普通に美味いです。

もやしは関東で食べる博多ラーメンとしてはちょっと珍しいですが、一風堂では入るんですね。

想像以上にこのラーメンに合います。


きくらげは煎りゴマやラー油で和えてあるもので、歯ざわりも良くすごい美味しいです。

このきくらげがあるおかげで、全体のレベルが上がっている気がしますよ。


添付の特製スパイスですが、原材料名の欄をみると、ホワイトペッパーとコーングリッツと書かれています。

コーングリッツ…?

気になって調べてみたところ、とうもろこしを挽いた粉だそうです。

入れてみると…

一風堂監修 博多とんこつラーメンの特製スパイス


穏やかなホワイトペッパーという感じですね。

中〜終盤に味変として入れるといいかと思います。

博多とんこつラーメンの麺

  • ストレート細麺

一風堂監修 博多とんこつラーメン の麺

ヴィジュアルは見事としか言いようがない再現度です。

白くしなやかな細麺はまさに博多麺といった印象ですが。


食べてみましょう。

ズルッズルッズルズルッ…

これは…パッツパツ美味し!


低加水麺の良さがばっちり味わえる、パツパツの食感です。

これは美味しいですね。

写真撮りまくりながらの実食なるも全然のびてないし。

ここまで再現できれば大満足でしょう、美味しいです。


サクッと完食、完飲まで。

一風堂監修 博多とんこつラーメンを完食・完飲。



まとめ…博多とんこつラーメンを見事にパッケージした、一風堂監修ラーメン。

いやー、美味しかったです。


世代を超えて親しまれているとんこつラーメンですが、コンビニで買えるものとしては再現度が課題だったと思います。

その点でこの一風堂監修博多とんこつラーメンは、お店の味に相当近づけましたね。

コンビニラーメンの進化が止まりませんな…私たち庶民にとっては嬉しいものです。


→ガイコツのラーメンマップはこちら♪


お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆