どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。
今回はラーメンレビュー回です♪
今回は、セブンイレブンで発売され、またたく間にネットで話題となった、
中華蕎麦とみ田 監修 豚ラーメン
をご紹介します。
セブンイレブンでついに二郎系ラーメンが食べられる時代到来ですか…すごい!
どんなお味に仕上がっているんでしょうか、早速みていきましょう。
ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)ว
カモン(ง ˙ω˙)ว
- 中華蕎麦とみ田 監修 豚ラーメン 550円(税込)
- 中華蕎麦とみ田とは
- 豚ラーメンを実食。
- ファミリーマートからもがっつり系ラーメン発売!野菜マシにんにく醤油ラーメンをレビュー ※19.02.08追記
- まとめ…コンビニラーメンの限界を超えた!?セブンイレブンの豚ラーメン。
中華蕎麦とみ田 監修 豚ラーメン 550円(税込)
手に取るとずっしりと重いです。
極太麺、野菜・豚、にんにくと書かれていることから、二郎系ラーメンなんだなというのがわかりますね。
ラベルの色も二郎色(黄色)です。
新発売とのラベルが貼られるほか、「電子レンジ専用」の注意書きもあります。
近年では、スーパーの麺類も、水を入れなくていいゼラチンスープが多くなっていますが、こちらも例に漏れずそのようです。
中華蕎麦とみ田 監修 豚ラーメンの作り方
購入時にレジで温めてもらってもいいんですが、持ち帰って熱々を食べる場合には、こちらをご参考にしてください。
パッケージは何もさわらず、ただレンジにかければOKの手間要らずです。
加熱時間の目安は…
- 500w:7分20秒
- 1500w:2分20秒
となっています。
中華蕎麦とみ田 監修 豚ラーメンのスペック(内容量、カロリーなど)
気になる豚ラーメンのスペックは…
- 内容量 640g(めん200g)
- 熱量 706kcal
- 蛋白質 30.7g
- 脂質 25.0g
- 炭水化物 89.6g
- Na 3.4g
となっていますね。
麺量200gかー、ど迫力ですねぇ。
カロリーもど迫力の706kcal!!
中華蕎麦とみ田とは
このラーメンの監修をされた中華蕎麦とみ田さんは、千葉県は松戸の超人気店。
【中華蕎麦 とみ田 オフィシャルサイト】千葉県松戸市のつけ麺、ラーメン
中華蕎麦とみ田【公式】 (@tomitahonten) | Twitter
店主の富田治氏は様々なラーメンイベントも手がけていて、直近では、3月21日〜4月14日の「中華蕎麦とみ田 富田治プレゼンツ 最強ラーメン祭2019 in 小山」が控えています。
最強の祭(まつり)が帰ってくる!!「中華蕎麦とみ田 富田治プレゼンツ 最強ラーメン祭2019 in 小山」 - 小山市ホームページ
最強ラーメン祭2019in小山 (@SaikyoRamenFes) | Twitter
豚ラーメンを実食。
電子レンジで待つこと7分強、できましたよ豚ラーメン。
コンビニラーメンとは思えないボリュームと質感。
たっぷりの野菜の上に刻みネギ、そして厚い豚がのっています。
どんぶり向かって上部にトッピングされているのは刻みにんにく。
さー、食べるぞ。
豚ラーメンのスープ
見た目は完全に二郎のスープです。
非乳化から微乳化くらいの色味。
すすってみましょう。
ズズズズズ…
おおおおおー、すごい!動物美味し!
豚骨醤油が謳われるスープですが、豚とともにチキン系の旨みも感じられます。
コンビニのゼラチンスープとは思えない美味しさ。
写真にはほとんど映っていませんが背脂もちゃんと入っていて、コクがプラスされていますよ。
野菜、麺とのマッチングも上々です。
豚ラーメンの具
- 豚チャーシュー
- ヤサイ(キャベツ、モヤシ)
- 刻みネギ
- 刻みニンニク
コンビニラーメンらしからぬ厚みをもった豚。
テラテラと光っていて、ひと目では角煮にも似た印象を受けます。
味わいも角煮のようなコクのある味わいで、トロっと柔らかい仕上がり。
麺と食べると美味し!!
野菜はもやし中心、シャッキシャキの歯ざわりをキープしたクオリティの高いものです。
刻みのにんにくは後半にドバっと混ぜ込んで大活躍!
豚ラーメンの麺
- 極太ストレート麺
これはすごい(^_^;)
コンビニラーメンの限界を突破したような極太の生麺。
すでに相当スープを吸ってますね。
では食べていきましょう。
ズルッズルッズルズルッ…
んんんーーー!モチモチど迫力美味し!!
レンジにかかっている間にたっぷりとスープを吸い上げた麺はモチモチクチクチの食感、美味い!
シャキシャキ野菜と一緒に食べるのが定跡ですね。
若干やわくなってしまっていますが、高出力のレンジで素早く加熱したらもっと美味しく仕上がりそう!
サクッと完食、完飲まで。
ファミリーマートからもがっつり系ラーメン発売!野菜マシにんにく醤油ラーメンをレビュー ※19.02.08追記
なんとファミマからもがっつり系ラーメンが発売されました。
その名も野菜マシにんにく醤油ラーメン、価格は豚ラーメンと同価格の税込550円也。
今回いただいたセブンイレブンの二郎系、豚ラーメンと比較しながらレビューしてみました。
よろしければ是非ご一読を(^^)
まとめ…コンビニラーメンの限界を超えた!?セブンイレブンの豚ラーメン。
いやー、美味しかったです。
スープ、麺、具、どれを取ってもコンビニラーメンの最高峰レベルではないでしょうか。
量も女子なら食べ切れないほどで、お値段も安い。
完成度高い…ネットで話題になっているのもうなずけますね。
興味のある方は、忙しい時や遠出出来ないときなど、一度試してみてはいかがでしょうか。
お腹もいっぱい夢いっぱい、ごちそうさまでした♪ 今回はこのへんで。バイキュー☆